OKコラム
⇒⇒⇒⇒⇒ 沖縄戦(沖縄の戦い)とは?
沖縄戦(沖縄の戦い)とは?
1945年3月26日、硫黄島を占領したアメリカ軍は、次に沖縄本島を攻略
しようとしました。すなわち、日本本土攻略の為の航空基地・補給基地を確保
しようとしたのです。
4月1日
、アメリカ軍は沖縄本島西部に上陸を開始しました。
それに対して、日本側も4月6日に
神風特攻隊
として
約520機
が
250キロ爆弾を積んだ零式戦闘機で敵艦隊に突撃
させ、
連合軍艦艇6隻が撃沈させました。結局、アメリカ軍が「
CRAZY(狂っている)
」
と評した自爆攻撃は終戦まで続く事となるのです。日本陸軍、第32軍の司令官
である
牛島満中将
は、水際作戦を避け、内陸部に誘い込んでの持久戦を
基本方針として戦いました。
日本軍:116,400人、アメリカ軍:54,8000人
もの
兵が参加した沖縄戦は激戦となり、アメリカ軍司令官である
サイモン・ボリバー・バックナー・ジュニア中将
が戦死する程でした。
(日本軍の牛島満司令官と長勇参謀長は自決しました。)
結局、
1945年6月23日に
はア
メリカ軍が沖縄本島の日本軍を壊滅
させ、
戦闘は終わりました。この戦いにより、日本側の死者・行方不明者は
20万人
にも上り、そのうち沖縄出身者が
122,228人
・
民間人
94,000人
もの命がこの戦いで失われました。
(アメリカ軍の死者・行方不明者は
12,520人で、負傷者72,012人
でした。)
こうして、沖縄本島を占領したアメリカ軍は日本本土攻略に向けて、
空襲を強化し、1945年7月・8月だけで50回以上も
日本本土への空襲が実施される事となるのです。
※ 現在、6月23日は「
慰霊の日
」とされ、
20万人を超える犠牲者を追悼
し、
平和の誓いを新たにする日として毎年、
糸満市摩文仁の平和記念公園
で
追悼式が開かれ、戦没者に祈りが捧げられています。
第1話:
太平洋戦争の原因(開戦の経緯)
補足:
日本軍(旧日本軍)の階級・組織をまとめてみた
第2話:
真珠湾攻撃(ハワイ奇襲)とは?
第3話:
マレー作戦(マレー・シンガポール進攻作戦)とは?
第4話:
香港の戦い(香港攻略・C作戦)とは?
第5話:
マレー沖海戦とは?
第6話:
珊瑚海海戦とは?
第7話:
ミッドウェイ海戦とは?(敗因)
第8話:
前編:ガダルカナル島の戦いとは?(第一次ソロモン海戦)
第9話:
後編:ガダルカナル島の戦いとは?(第二次ソロモン海戦)
第10話:
マリアナ沖海戦とは?
第11話:
レイテ沖海戦とは?[神風特攻隊(特別攻撃隊)の誕生]
第12話:
硫黄島の戦いとは?
第13話:沖縄戦(沖縄の戦い)とは?
第14話:
日本本土空襲とは?
第15話:
日本の降伏(ポツダム宣言受諾)とは?
mixiチェック
Tweet